【筋トレ】ディロードとは
![筋力トレーニング](https://p-studio-u-musashishinjou.com/wp-content/uploads/2023/01/3866133_l-1-scaled.jpeg)
皆様こんにちは!
武蔵新城駅より徒歩3分にあるパーソナルトレーニングスタジオユーです!
本日のテーマ ディロードとは
皆様は「ディロード」という言葉を聞いたことがありますか?
パッとなんのことかわかるという方はなかなかいらっしゃらないと思います。
そこで本日はこの「ディロード」について解説していきます。
そもそもディロードとは?
![?が浮かぶ女性](https://p-studio-u-test.com/musashishinjou/wp-content/uploads/2022/10/24613110_l-1024x683.jpg)
ディロードとは、トレーニングの強度やボリュームを一定の期間意図的に減らすことで体に蓄積した疲労を完全に回復させることでディロードの後の筋肥大をより加速させる積極的休養法のことを指します。
筋トレの初心者の方や普段高強度でのトレーニングを積極的に行っていないという方の場合にはディロードは必要になることは少ないですが、高強度のトレーニングを好む方や特にオーバートレーニングになりがちであるオーバーロードの原則に従ってトレーニングをされている方の場合には積極的に取り入れていくようにしましょう。
ディロードの頻度や期間はどの程度取り入れれば良いのか
![ストレッチをする男女](https://p-studio-u-test.com/musashishinjou/wp-content/uploads/2022/08/3863669_l-1024x683.jpg)
ディロードを行う場合には2〜3ヶ月に一度、期間は長くても2週間程度を目安としてください。
体の回復を促進し、負担を軽減することはもちろんトレーニング再開後にトレーニングに対する感受性を高める効果もあると言われています。
また、ディロードを行っている期間は激しい有酸素運動を行うと筋肉の減少を招くことがありますので行わないように注意する必要があります。
ディロードのやり方について
![バランスボールでトレーニングをする女性](https://p-studio-u-test.com/musashishinjou/wp-content/uploads/2022/09/22153402_l-1024x683.jpeg)
ディロードのやり方としてはトレーニングの強度をいつもの半分くらいまで下げ、セット数などは通常時と同じ、トレーニングのセット数などを半分にし、強度は通常時と同じと言ったような方法からご自身にあった方法をとり、必要に応じて2週間ほどの期間で行うようにしましょう。
きちんとディロードを行うことで長くトレーニングライフを楽しむことができますので普段オーバートレーニング気味だと思われている方はぜひディロードを取り入れてみてはいかがでしょうか。
本日のテーマはいかがでしたか?
ディロードを上手に取り入れることはトレーニングをずっと継続し続けるために必要なことになりますので、うまく取り入れてトレーニングパフォーマンスの向上を目指してみるのも良いかもしれません。
武蔵新城でパーソナルジムならPERSONAL TRAINING STUDIO U
https://p-studio-u-test.com/musashishinjou/
☆スタジオユー公式YouTubeチャンネル始めました☆おうち時間でもできるトレーニングや実際にスタジオユーを利用されたお客様のインタビューなどを配信してます^^