リバウンド過食とは

皆様こんにちは! 武蔵新城駅より徒歩3分にあるPERSONAL TRAINING STUDIO U(スタジオユー)です!
ダイエットに成功したけどすぐ体重が元に戻ってしまった、前よりも過食してしまうという経験をされたことがある方もいらっしゃるかもしれません。 実は、これらは身体の生理的反応によって起こることがあるため、リバウンド過食は身体が正常に働いているということになるのです。 そこで本日は、リバウンド過食についてお話ししていきます。
- ダイエット中の食欲増進の原因がわかります。
- リバウンド過食がどんなものかわかります。
- 我慢せずに行うダイエット法がわかります。
目次
・食事の減らしすぎに注意

食事の量を大幅に減らしてしまうと、身体はエネルギーが入ってこなくなるため、飢餓状態、と判断してしまいます。 そうなると、体温を下げて消費カロリーを減らし、同時に筋肉を減らしエネルギー消費を抑えるといった状況になります。 実は、これは我々人間が進化していく過程で身に付けた生存戦略であるため、今の時代のダイエットであっても同様に作用することがあるのです。
・代謝低下はダイエット以外にも大きな影響をもたらす

代謝が低下すると体温も低下し、自律神経やホルモンのバランスも崩れてしまうことがあります。 女性の場合は、月経不順や肌荒れなどが起きやすく、精神的にも不安定になりやすくなったり、脳のエネルギーが足りなくなると、集中力が続かずイライラしやすくなりストレスによる過食衝動を引き起こすことも珍しくないのです。 そのため、極端な食事制限を行うようなダイエットは体重減少ではなく、代謝と筋肉を低下させてしまうため、最終的にリバウンドしやすく体調も崩れやすい燃焼しにくい身体になってしまうのです。
体重の割にたるんで見えてしまう
何らかの理由で筋肉量が減ると同時に基礎代謝が低下してしまい、同じ量を食べたとしても脂肪がつきやすくなってしまうことがあります。 特に、たんぱく質や鉄、ビタミン類などの栄養素が不足してしまうと、身体が筋肉を分解してしまい、リバウンドしやすい体質になってしまうのです。 さらに、筋肉量が落ちてしまうと姿勢の維持も難しくなるのと同時に血流も悪化してしまうため、冷えやむくみなどが起こりやすくなると言われています。
※体の見た目も引き締まらなくなってしまい、体重は軽いのに全体的にたるんで見える状態になってしまう原因となることがあります。
・ダイエットに我慢は必要ない

最後に、過食を防止する為に重要なことは我慢ではなく栄養をバランスよく摂る事です。 必要な栄養素がしっかり摂れれば自然と食欲が落ちついてきますが、栄養が足りないまま制限を続けてしまうと身体はエネルギーを取り戻そうと働いてしまうのです。 そのため、ダイエットを成功した後に過食が起きる原因は、身体がこれまで足りなかった分を補おうとしているだけなのです。
スタジオUに寄せられた質問に回答します♪
お客様からスタジオUにこれまでに寄せられました質問の一部に回答いたします!
他にご質問や聞いてみたいと思ったことがありましたら、いつでもお気軽にお問い合わせ下さい^^
お客様リバウンドしてダイエット前よりも太ってしまったのですが何が原因となっているのでしょうか?
スタジオUトレーナーこのような場合は、食事の減らし過ぎや代謝の低下などが考えられます。
お客様過食を防ぐために重要なことはありますか?
スタジオUトレーナー基本的に栄養をバランスよく摂ることが過食を防ぐためのポイントとなります。
お客様食事制限のやり過ぎは太りやすくなるのは本当ですか?
スタジオUトレーナーはい、代謝が低下してしまうことがあるため太りやすくなってしまうことがあります。


